本文へスキップ

田園都市線、横浜線長津田駅最寄り、女性と小児鍼専門の女性鍼灸師のみなみ台鍼灸院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.045-307-5770

〒226-0018 横浜市緑区長津田みなみ台5-13-4

コンセプトconcept &FAQConcept&FAQConcept&FAQ

みなみ台鍼灸院の4つのコンセプト

みなみ台鍼灸院の個室治療室

コンセプト1、優しい経絡治療ほっとできる治療室でありますように


完全予約制の個室鍼療で、プライバシーを守り、ゆったりと鍼灸治療を受けていただきます。

先の丸い刺さない鍼(ていしん)も使います。

小児鍼で、痛いこと、熱いことは絶対にいたしません。はりは刺しません。
注射がないから、痛いことされないから、
小さなお子様も、鍼は気持いいと、喜んでお越し頂いております。
また、白衣を怖がるお子様は予約時に遠慮なくお申し出ください。

すべての赤ちゃんから大人の女性まで、すこやかな心身の健康を願い、妊娠、出産、大人の美容まで、
生涯を通して、幸せのお手伝いができますように、努めて参ります。


コンセプト2、衛生管理万全に衛生管理については万全に


はり、はり皿(パレット)、シーツは
お一人ごとに破棄するディスポーザブルを採用しています。

当院で使用する鍼は、銀のはり、ステンレスの鍼の2種類です。
すべて、使い捨ての 滅菌済ディズポーザブルの日本製のはりです。
銀鍼:前田豊吉商店製品
ステンレス鍼:セイリン株式会社製品


はり皿は、お一人ずつ使い捨てのセイリンパレット。
セイリン株式会社製 エチレンオキサイドガス殺菌済の日本製です。

使用済みの鍼とパレットは
(株)トキワ薬品化工と産業廃棄物処理委託契約を結び
医療廃棄物として、法令に則り正しく廃棄処理し、神奈川県に報告しています。



みなみ台鍼灸院の
新型コロナウイルス等感染症対策



ウイルスのエアロゾルとマイクロ飛沫感染への対策
新型コロナウイルスのエアロゾルについては富山大学名誉教授白木公康先生の下記の寄稿を参考にしました
緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)


治療室のエアロゾルには3重の対策をとりました
1.お一人毎、施術の間隔をあけて窓2か所を開けて換気します。

2.エアコンをシャープAirestに替えました。
プラズマクラスターNext搭載の集塵フィルターを吸い込み口全面に搭載した空気清浄機エアコンです

3・秋からのインフルエンザウイルスに備えて
床置きのダイキンストリーマー加湿機能付き空気清浄機にバイオ抗体フィルターを取り付けました。


玄関入口〜階段までのエリアには
プラズマクラスター25000搭載加湿空気清浄機を設置しました。

新型コロナウイルスへの効果参考資料
プラズマクラスターが空気中に浮遊した
新型コロナウイルスの減少効果を実証

2020年9月7日シャープ株式会社ニュースリリース参照

ダイキンストリーマの新型コロナウイルス不活化の確認
2020年7月16日ダイキン工業株式会社ニュースリリース参照

待合スペースには、新たに
PM0.1レベルの微細な粒子を99.5%除去した清浄な温風冷風を作る
ダイソンの空気清浄機能付きファンヒーターを設置しました。


トイレの床の対策
プラズマクラスターNext発生器付き照明に替えました24時間除菌します

使い捨てシーツまたは、ご持参されたシーツを使用します

靴底にウイルスが付着して運ばれていることへの対策

屋外は 階段下入口に緑色の除菌マットを設置しました。

屋内は 使い捨てスリッパかイータック抗ウイルス剤塗布洗える布スリッパお好みでお選びください

お帰りの際は、使い捨てスリッパは人感センサー付きタッチレスの専用ダストボックスにお捨ていただき、布スリッパは使用済みカゴにお入れください
設置してある手指消毒をお使いください


唾液の中にたくさんコロナウイルスがあり、無症状で感染力があることへの対策

心苦しいですが、びわ茶のサービス提供を暫く中止させて頂きます。

接触感染対策、手指の消毒、設備、床、施設の消毒清掃について

患者様へは体質に合わせて2種類の手指消毒剤を設置しています、入退出の際、必ず手指消毒をお願いします。
更に、待合スペースの洗面所で、手洗いをお願いいたします。


トイレは
ノロウイルス等の感染症予防対策に次亜塩素酸を含む除菌水が噴霧されるTOTOネオレストを設置していますが
プラズマクラスター発生器付き人感センサー照明器を追加して、より安全性を高めました。

施術者の感染症対策
白衣は抗ウイルス繊維クラボウクレンゼ製
2020年9月23日に新型コロナウイルス
99%不活化(50回洗濯後も)を発表した繊維クラボウクレンゼ製品の白衣を2020年6月再開時より着用しています

使い捨てニトリル手袋を着装しています

消毒については国立感染症研究所、厚生労働省と経済産業省のHPを参考に行っています。


現金を触らないキャッシュレス決済を導入しています
カードリーダーにはラップを巻いてお一人毎アルコール消毒します(ペイペイ、楽天ペイ、各種カード交通系カード)


手指身体が触れる設備備品に抗菌化剤塗布 
新型コロナウイルス等のウイルスや菌への抗菌作用が1週間持続するEtak抗菌化剤を
毎週木曜日に塗布


今後も、安全第一に、感染症対策に対応して参ります

最新更新日2023年11月8日

コンセプト3、脈診流経絡治療脉診流経絡治療を

みゃくしんりゅうけいらくちりょうと読みます。

経絡治療は、お一人お一人の経絡(生きるエネルギー気の流れる身体内外の通路)
の変動を鍼(はり)とお灸で整える古典に基づく日本の伝統的鍼灸術です。

はりを、気を動かす道具として使い、刺激を与える道具としては使いません。パルスも使いません。
ですから、接触、又は1~2ミリ程度で深く刺すこともなく痛くはないのです。
脉診左手脉診右手脉診とは、
手首に指をあてて、現代医学では、脈拍数や不整脈など心臓の働きをみていますが、
伝統的な東洋医学では、脉診で心身全体の様子をみています。
脉診は、脉状診と比較脉診の2種類に分けられます。

脉状診脉状診:脈の浮沈、遅数(速)、虚実、から患者さんの体全体の様子を観察して、使用する鍼の種類や、手技、施術時間などの判断に使います。

比較脉診比較脉診:他人との比較ではなく、患者さん自身の臓腑経絡の変動を比較して診て、補うべき経絡のツボ、瀉すべき経絡のツボを決める判断に使いますし、鍼をした後に比較脈診をすることで、鍼の効果を確認することもできます。
当院では、比較脉診の中の六部定位脉診を用いています。

六部定位脉診六部定位脉診:手首の脉を六ヶ所診て、、五臓六腑の経絡の気の流れの状態を比較します。

鍼をする前、一鍼のあと、最後にも、
五臓六腑の気の流れバランスを脉診で確認しながら施術を進めますので、何度か手首の脉を診させていただきます。

コンセプト4、通いやすい鍼灸治療費を継続しやすい料金で


女性やお小さい方々にも伝統的な東洋医学、経絡治療で、健やかにお過ごし頂けますように、
通いやすい鍼療費を心がけています。

頻回治療が必要な方にもストレスなく続けていただきたく割引のサービスとして

続けてお得な鍼療カード や、マイシーツをご持参された方にはエコカード をご用意しています。

どうぞお気軽にご利用くださいませ♪


よくある質問、東洋医学の特徴、鍼灸施術時間よくあるご質問

施術時間はどれくらいですか?

大切なのは、鍼治療の量(ト゛ーセ゛)なのです。
その患者さんの体力や証にしたがって、決めています。

初診の場合は、1時間お時間をいただければと思います。

鍼療時間の枠は、大人の経絡治療で45分間です。

はりの施術時間は20分から40分です。

乳幼児は
気の流れが速く体力も小さいですから、それに合わせて施術時間は5分から10分ほどです。

今日は、前回より治療量が少ないのでは?と、不安に思われることがあるかもしれませんが、お一人お一人の、その時の心身の状態を、四診法により診断して、適量を決めていますのでご安心ください。

お薬も、大きな男の人と、小さな女の人、小児では、服用量が違い、それぞれ適量があるように、
さじ加減が大事なのは、鍼灸も、お薬もおなじなのです。


伝統的東洋医学と現代医学との違いや特徴は何ですか?

脈診流経絡治療は古典に基づく伝統的東洋医学ですから、
現代の西洋医学と大きな違いが2つあります。
東洋医学の特徴11つは、患者さんお一人お一人に個性があり他の人とは比較できないこと、
心と体は連動していてひとつ(心身一如)であることを
深く理解していて、それが施術の前提となっていることです。

伝統的東洋医学(鍼灸と漢方薬)は
四診法で、一人一人の証を決定して、その証に随って鍼灸治療をします。

東洋医学の特徴2もう1つは、伝統的鍼灸の手技には、現代医学にない補法が有るということです。
たとえ、完治できない病があっても、
弱いところを補うことで、全体のバランスを整え、生き抜く力を発揮できるようにすることができるのです。

現代医学と、伝統的東洋医学の両方の特性を理解して、どちらに偏ることなく、統合医療の一つとして、
日本の伝統的な鍼灸術経絡治療も取り入れていただけることを願っています。

治療院の掲示物に描かれているかわいい案内の挿絵や文字は、お子さんが描かれたのですか?

小児鍼にお越しいただいているお絵かきの大好きなお子様たちが、描いてくれています。
おかげさまで、とっても助かっています。
作品は廊下に展示してありますので、どうぞお楽しみください。
お母様が鍼灸の施術を受けられている間に、治療室の机で一生懸命描いてくださった力作ばかりです。

そう、親子で鍼灸はおススメです!

看板や木製品のトールペイントは自分で描いております。笑顔

花